購買職への就職手順 PR

【保存版】調達購買職への就職手順│スケジュールごとのポイントまとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

購買・資材調達部門に就職・転職活動したいと思っている就活生は、初めての経験で分からないことも多いですよね?

・就職活動はどんなスケジュールで進むのか

・就職活動ではどんな書類が必要なのか

・応募書類はどのように書けばいいのか

・就職活動はどれくらい時間がかかるものなのか

・購買・資材調達部門に就職するためのコツは?

この記事では、第二新卒での就職・転職を経験した筆者が、購買・資材調達部員になるための転職活動のスケジュールごとのポイントをまとめています

ボクが実際につまづいた部分を中心に掘り下げました。

はじめての就職活動でもスムーズに進める事ができるようになりますよ。

【保存版】調達・購買への就職活動スケジュールごとのポイントまとめ

就職活動、転職活動には業界ごとに成功するためのコツがあります。

転職・転職活動の定番5ステップ別のポイントを解説します。

このポイントを守って実行すれば、ほぼほぼ購買・資材調達部門に就職できます。

 

購買・資材調達部に就職するまでの5ステップ

ステップ1│履歴書を作る

ステップ2│求人を探す

ステップ3│エントリーシートを作る

ステップ4│面接

ステップ5│就職

 

まず確認です。

ステップに進む前に、就職の本質について理解していますか?

採用側の企業が求めている人材は「本質を理解している優秀な人」です。

就職活動とは、つまり「企業とアナタのマッチングの作業」です。

採用担当者でもある筆者が重視しているポイントなので間違いないです。

【結果が欲しい就活生必見】企業が求める人材の本質を採用者が徹底分析

まずはこの部分の理解が必要です。

就職活動の基本が理解できたら、次のチャプターに進みましょう。

ステップ1│履歴書を作る

就職・転職活動では、まず自分自身について知る必要があります。

以下のとおり。

・自分がどんなことに喜びを感じるのか?

・自分が就職に求める軸は何なのか?

・自分の人生をどうしていきたいのか?

これらを明確にする作業ですね。

自分と向き合うことは面倒でもあり苦痛でもあります。

でも、この「自己分析」を適当にしてしまうと、軸を持って活動することができません。

・自分がどんな性格で、何ができるのか?

・志望動機は?

言葉でも説明できるように整理します。

具体的な手順は詳細記事を参考にそうぞ。

最初にやること:自己分析

転職前に最初にやることは自己分析です。

よく「希望の企業を選ぶ→企業に合わせた自己分析」の順に行う人がいますが間違いですよ。

というのも、あなたが主役で企業は道具にすぎないからです。

企業側にあなたを合わせてしまうと、のちのち合わなくなってつらい思いをすることになります。

なので「まずは自己診断→あなたにぴったりの企業選び」の順番が正解です。

完全無料の「グッドポイント診断」の使い方│強みを知って年収アップ

次にやること:志望動機を明確化

自己診断が終わったら履歴書を書きましょう。

履歴書で一番大事な志望理由・動機の作り方は以下の2記事で詳しく解説しています。

書類審査で落とされない転職志望動機の作り方│未経験テンプレあり
書類審査で落とされない転職志望動機の作り方【未経験テンプレあり】「転職活動の書類審査で落とされない志望動機の作り方」を知りたくないですか? 履歴書の「志望動機欄」は採用担当が転職者を選別する第一...

転職の書類審査で落とされない志望動機の作り方【未経験でも大丈夫】

面接まで行ける履歴書と職務経歴書の書き方とポイントをセットで解説
採用者が解説!面接までいく人の履歴書と職務経歴、自己PRの書き方面接まで行ける履歴書と職務経歴書の書き方を知りたくありませんか? この記事では、現役で採用担当もしている筆者が疑問を解決し...

採用者が解説!面接までいく人の履歴書と職務経歴、自己PRの書き方

 

メーカーの購買職を目指す方向け

特に購買職を目指す方は、ボクが転職成功したときのテンプレを公開しています。

参考にどうぞ。

現役購買部長が思わず面接したくなった人の転職志望動機の書き方5選「うわ!この人会って話を聞きたいかも?」購買職の採用者にこんな風に思われる転職志望動機って知りたくなりませんか?「面接まで行ける志望動機の書き方を知りたい」「志望理由が言語化できない」「差別化した志望動機が書けない」こんな悩みが解決できる記事です。...

資材調達部長が思わず面接したくなる人の転職志望動機の書き方5選

転職サイトには「履歴書」と「職務経歴書」を無料で作成できるツールがあり、利用すると楽です。

特に『リクナビNEXT』のツールは職務経歴書に転職サイトのロゴが入らないので使えますよ。ワードとエクセルへ出力できる点も便利でした。

自己診断に必須な無料転職サイト

リクナビNEXT大手転職サイト。全国的に広く非公開求人を探せます。

MIIDAS(ミイダス)あなたの適正年収とスキルレベルを知る事ができます。

ステップ2│求人を探す⇒就職支援サービスに登録

次に求人を探します。

これは「企業研究」とも呼ばれたりします。

あなたが新卒なら12月には「マイナビ」や「リクナビ」などの就職支援サービスに登録しておくのがオススメです

なぜなら、新卒の就職活動は情報戦だからです。

企業=早くいい人材を確保したい

就活生=早く希望の会社に内定されたい

こういった状況なので。

いつまでも求人情報を眺めている方もいるようですが、プロの就職支援サービスへの登録は早いほうが情報の整理が速くできるメリットがあります。

よくある質問:資材部・購買部・購買部があるんだけど、違いが分からない

 

ここを気にされる方はとても多いんですが、気にしなくてOKです。

「調達」というのは、「資材」「購買」の業務の機能の中のひとつです。

「資材」「購買」>「調達」ということ。

このあたりは「購買と調達の違いは機能です│会社の規模によって担当範囲が変わるだけ」の記事で理解できるかなと。

資材調達の仕事とは
購買と調達の違いは機能です│会社の規模によって担当範囲が変わるだけ こんな疑問を解決します。 「資材」「購買」「調達」は同じような使われ方をするので、社会人でも正しい定義が分かる人は...

「木を見て森を見ず」という状況になると本質を見逃します。

そういった細かい部分を気にするよりも、大事なことがありますので。

この辺りは次のチャプターで説明しますね。

新卒の注意点:ブラック企業に入社しないこと

新卒なら第一に優先すべきはブラックな業界、企業を選ばないことです。

新卒は初めての就職なので、企業選びに失敗しやすいです。

事実として、新卒の3割が就職後1年以内にやめていますから、事前にダメな企業を見分けることが難しいんですね。

ブラック企業に入らないために

6月から始まる「インターンシップ」や「OB訪問」を平行して行いましょう。

インターンシップは、80%近くの学生が参加しています。

今の時代、ハードルはかなり低いですし、OBにいきなり会う事に抵抗があるなら無料の訪問サイトも利用できますね。

ビズリーチキャンパス同じ大学出身の先輩に話を聞けるサービスです。

ブラック企業を見分ける方法

ブラック企業を見分ける方法は以下の5記事で解説しています。

新卒生向け

【新卒学生向け】失敗しない企業の選び方【資材購買を例に簡単解説】
その求人で大丈夫?就活生の93%が知らない失敗しない企業の選び方資材調達・購買の求人を探している新卒生に向けた記事です。本記事では一足速く社会人となった筆者から企業の選び方の本質を解説します。 ...

【資材購買を例に簡単解説】失敗しない求人の選び方【新卒学生向け】

悪用厳禁!採用担当が教える就職四季報でブラック企業を見分ける方法
【現役採用者が解説】就職四季報でブラック企業の募集を見分ける手順今回は、「就職四季報でブラック企業を見分ける方法」がテーマです。 もし、今あなたがブラック企業に勤務していて転職→次の職場もまたブ...

資材購買調達採用者が就職四季報でブラック企業の募集を見分ける方法

転職者向け

転職先を選ぶ前にすべきこと【求人情報でブラック企業を見分ける】
転職先を選ぶ前にすべきこと【求人情報でブラック企業を見分ける】転職活動においては、事前にブラック企業を見分ける力は超重要です。 今あなたがブラック企業に勤務していて転職を考えているなら、仕事選...

転職先を選ぶ前にすべきこと【求人情報でブラック企業を見分ける】

なんとなく就職した会社がもう無理な人向けブラック企業の見分け方
資材調達の仕事が激務だと感じたらブラック業界です│即転職でもOKあなたは今の仕事に疲れて消耗していませんか?「今の仕事は激務過ぎないか?なんとなく就職してしまったけどなんか違うんだよなぁ、、もしかして、ブラックな業界で働いているのでは?」こんな風に感じているなら、本記事が参考になるかも。...

資材調達の仕事が激務だと感じたらブラック業界です【即転職すべき】

ブラックではない企業選びは常にシンプルです【現役の人事が解説】
【現役人事担当が解説】優良な中小企業の選び方│大企業より幸福かも優良な中小企業の探し方を知りたいですか? ブラック企業で心身ともに疲れると、次の転職先はブラックではない職場がいいですよね。 ...

ブラックではない企業選びは常にシンプルです【現役の人事が解説】

転職活動の注意点:転職エージェント一択です

転職者の場合は、企業分析に自分ひとりで時間をかけるべきではありません。

一人で知る事ができる情報には限界があり、効率が悪すぎるからです。

日本企業は、実に410万社もあります。

モタモタしてる間に、いい求人はどんどん取られているかもしれません。

ボクの経験では、プロの就職・転職のエージェントと相談しながら希望の企業を決めると、ミスマッチの失敗が少なかったです。

プロのエージェントを選ぶ理由

・より条件のいい案件は、プロのほうがよく知っているから

・転職エージェントにしか求人のない非公開案件により魅力があるから

・アナタの適性とマッチする求人を紹介できるから

ちなみに、ボクが実際に使ってよかったエージェントは以下の3社です。参考にどうぞ。

使ってよかった無料の転職エージェント

マイナビエージェント|定番です。案件も多いので、登録して損はしないはずです。

JACリクルートメント薦めたい転職エージェントNo.1。業界トップの実力と実績があり安心です。

doda│業界歴が長く、信頼できる転職サービス。地方案件にも強いですね。

ボクが3回の転職でわかった転職エージェントを選ぶ際のコツは「資材調達転職に失敗しない転職エージェントの選び方【8つの体験談】」の記事にまとめています。

資材調達転職に失敗しない転職エージェントの選び方【8つの体験談】
【3度の転職で年収3倍増】失敗しない転職エージェントの選び方3選はじめての転職エージェントの利用はわからないことが多くて不安ですよね? 不安になる理由は「良く分からない」「クチコミで調べ...

ステップ3│エントリーシート(職務経歴書)を作る

新卒であれば3月から、エントリーシートの受付が始まります。

エントリーの平均は30社前後ですから、かなり幅広く応募する必要がありますね。

参照元:職業安定局『大卒者等のインターネットを通じた就職活動に関する調査』

資材調達・購買職へのエントリーシートの書き方にはちょっとしたコツがあります。

まずよくある勘違いは、購買・資材調達部門はモノを買うだけの仕事。

と思っていることです。

なので、志望動機や、エントリーシートを書くときにイメージが浮かばないんですね。

いいエントリーシートの書き方には「型」があります。テンプレ化しましたので参考にどうぞ。

現役採用担当者のボクが絶対読まないエントリーシート【かなり多い】
必ず読まれるエントリーシートの書き方3選│ESはテンプレ化できる絶対読まれるエントリーシートの書き方を知りたくありませんか? こういった疑問を解決する記事です。 いいエントリーシー...

必ず読まれるエントリーシートの書き方3選│ESはテンプレ化できる

購買転職で困ったときの思考法(コツ)

購買・資材調達への就職・転職活動では、これから何度も出てくる悩みだと思います。

資材調達の仕事をイメージするときは、自分の家計に置き換えてみるのがコツですよ。

就職・転職活動で困ったときの思考法

自分の家計に置き換えて考えてみる

上記のコツは資材調達の就職・転職活動で困ったときにヒントになります。

頭の片隅にでもおいておいてください。

ステップ4│面接

「自己PR」「志望動機」「エントリーシート」

この3つが及第点であれば、ほぼほぼ面接にすすむことができます。

 

ライバルと差がつきやすいのは、やはり面接です。

面接は、以下のように徐々に段階を踏んでいく事がほとんど。

なので、面接対策も事前に立てられます。

・集団ディスカッション

・集団面接

・個人面接

面接の流れと、どんな事前準備が必要なのかは「面接の流れと事前準備を完全講義【就活での面接であわてない方法】」の記事にまとめました。

就活での面接で緊張しない方法【完全講義】面接の流れと事前準備とは
面接の流れと事前準備を完全講義【就活での面接であわてない方法】就活の面接であわてない方法を知りたくありませんか? せっかく面接までたどり着いても、面接での印象が悪ければ就活で落とされます。 ...

面接では50%も力が出せないのが普通です【対策できる】

面接というのは、どんな人でも緊張するものですよ。

学生が初めて社会人のおじさんと話をするのですから当たり前です。

それでも、緊張しないテクニックはあります。

ぼくが実行したのは、事前の予測と完璧なリハーサルです。

家の鏡の前でひとりでしゃべってるとバカらしく感じるかもしれませんが、実はとても大事ですよ。

このあたりは「転職活動の面接で緊張する理由と、緊張しないテクニックとは?」の記事に体験談をまとめました。

転職の面接で緊張する理由と緊張しないテクニックとは?
転職活動の面接で緊張する原因は慣れてないだけ│リハーサルで解決!転職活動の面接で緊張しないテクニックを知りたくありませんか? 面接官をかぼちゃだと思う対策は意味ナシです。 転職活動をが...

ステップ5│就職決定から準備まで

晴れて採用が決まると「内定」となります。

NimU
NimU
おめでとうございます!

内定通知の返事は遅くても翌日には済ませましょう。

ところで一番の問題点、知ってますか?

じつは朝早く起きれるようにするのが一番の課題なんじゃないでしょうか?

学生は絶対に朝起きるのが辛くなるので、できれば会社の近所に住みましょう。

通勤の時間は人生のムダです。

わたしも徒歩5分のところに住んでいます。

よくある質問│就職前にどんな勉強をしておくべき?

購買職の仕事につくなら、以下の3つで問題ないと思います。

・基本的なビジネスマナー

・エクセル、ワード、パワーポイント

・財務書表の読み方

いきなり仕事を頑張りたいなら、基礎知識の学習もオススメです。

基礎知識は、以下の記事を読んでおけば、その辺の学生より詳しい人になれます。

資材調達業務に必要な7つの基礎知識って何?【購買部長が徹底解説】
現役部長が考える購買の仕事に必要な基礎知識は7つだけ【簡単です】購買・資材調達の仕事に必要な基礎知識を知りたいですか? この記事では現役の購買部長が考える、必須の知識7選を紹介します。 足...

資材調達業務に必要な7つの基礎知識とは?【購買部長が徹底解説】

 

いっぽう、基礎学習でオススメなのは「簿記3級」と「QC検定3級」ですが…

とはいえ、新卒の場合、就職が決まったら100%遊ぶと思います。

なので、今は効率的な勉強方法を身につけておけばOKかと。

社会人になってからも使えますので参考にどうぞ。

未経験からの資材購買課員の勉強手順【先に目的と到達目標を決める】
未経験からの調達購買部員の勉強手順│先に目的と到達目標を決める こんな悩みを解決します。 実は、勉強には効率的に知識を習得する方法があります。 今回は、購買・資材調達部員歴25年の...

未経験からの資材購買課員の勉強手順【先に目的と到達目標を決める】

まとめ

購買・資材調達部に就職するまでの5ステップのポイントまとめ

就職する前は就職自体が目的かもしれませんが、就職活動はスタートラインです。

大事なことは就職してからのキャリアプランや人生設計だったりします。

なぜなら、これからのサラリーマンのキャリアはとても長いからです。

定年は70歳以上に延長される未来が見えていますし、税金や社会保険料も上がっていきますよね。

サラリーマンの雇用も徐々にパーソナルスキルによるジョブ型にシフトしていきます。

なので会社から給料をもらいつつ、スキルアップをしながら将来の選択肢を増やしていく作業が必要になりますよ。

これからのキャリアプランを考え、キャリアアップしていくことも考えておきましょう。

手順① 基礎知識をためて年収UP

手順② スキルアップしてキャリアアップ

こういった順序になるかと思います。

まずは基礎知識をためて年収アップを目指します。

年収を上げていく手順は「購買職とはどんな仕事?年収1千万の現役部員が17項目で完全ガイド」の記事を参考に進めてみましょう。

文系未経験からの購買転職ガイド│調達歴25年の僕のノウハウ17選
【文系向け】購買就職転職ガイド│調達歴25年の僕のノウハウ17選未経験者向けに購買・資材調達とは?を17項目で解説した完全ガイドをつくりました。 この記事には資材調達歴25年、現役の購買部長のノウハウを詰め込んでいます。 未経験者でも購買/資材調達部門に就職するための知識を網羅的に学べます。...

 

そのあとはスキルアップしつつキャリアアップを狙っていけばOKです。

購買職に必要なスキルとキャリアは「調達購買職に必要なスキルとキャリアプラン│独立までのロードマップ」の記事でイメージできるかと。

購買スキルマップと独立までのキャリアプラン│調達歴25年の集大成です
購買スキルマップと独立までのキャリアプラン│調達歴25年の集大成です資材調達購買の仕事にはどんなスキルが必要で、どんなキャリアプランがあるか知りたいですか? この記事では現役の資材部長のわたしが最低限必要なスキルとキャリアプラン、転職手順までを厳選してまとめました。 資材調達の仕事は未経験からでもキャリアアップで年収1000万円超えも狙える仕事です。...

 

なお、購買の仕事は独立してフリーランス的な働き方もできます。

ボクも25年のキャリアの中で徐々にスキルアップして年収300万円から1,500万円まで伸ばすことができました。

人生を豊かにするチャレンジを続けていくと結果的に人生が幸福になりますので、未来を選んでいきたい方は、行動を続けてみましょう。

それでは、本記事は以上です。

自己診断に必須な無料転職サイト

リクナビNEXT大手転職サイト。全国的に広く非公開求人を探せます。

MIIDAS(ミイダス)あなたの適正年収とスキルレベルを知る事ができます。

使ってよかった無料の転職エージェント

マイナビエージェント|定番です。案件も多いから登録して損はしないはずです。

JACリクルートメント薦めたい転職エージェントNo.1。業界トップの実力と実績があり安心です。

doda│業界歴が長く、信頼できる転職サービス。地方案件にも強いですね。