ステップ1:基礎知識を習得 PR

未経験からの調達購買部員の勉強手順│先に目的と到達目標を決める

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

勉強方法に悩んでいる人:資材調達・購買部に配属されたけど、勉強することが多すぎる、、知識がないと取引先と交渉もできないし社内の説得もできない、、自分にはぜんぜんスキルが足りないので何とかしたいです。

こんな悩みを解決します。

実は、勉強には効率的に知識を習得する方法があります。

今回は、購買・資材調達部員歴25年のわたしが、できる人がみんな実践している勉強方法について、具体的に解説していきます。

この記事を読んだあとには、なぜあの人は仕事ができるのか?といった謎もとけて、高速でスキルアップできるはずです

未経験からの資材購買課員の勉強手順【先に目的と到達目標を決める】

未経験からの資材購買課員の勉強手順【先に目的と到達目標を決める】

勉強を始める前に、勉強の目的と到達方法を考えていますか?

結論ですが、出来る人は、もれなく意識的にこれをやっています。

偶然ではなく、意識的にです。

具体的には以下の3つの手順で勉強しています。

手順1:勉強する前に勉強の目的と方法を考える

手順2:やるべきことが決まってから勉強を始める

手順3:勉強したことは、すぐアウトプットする

資材調達・購買部門は覚える事が多い

サラリーマンの中でも、資材調達・購買部門は特に勉強するべきことが多い職種です。

  • 生産管理(ガントチャート)
  • 資材管理(品質管理・検査基準から工程能力指数)
  • 契約・特許(法務関連)
  • 管理会計(工業簿記・予算管理)
  • 原価管理
  • 設備特機
  • 製造工程
  • 購入部材
  • 語学
  • コミニュケーション(交渉術)
  • 接客
  • などなど

数え上げれば無限にあるかと思うぐらいです。

これだけの知識を一気に習得しようとしたら挫折するほうが普通です。

なので、勉強方法のコツを知っているのか、そうでないのかによって大きな差がついていきます。

資材購買マンにはT字型のスキルが必要

資材購買職はT字型の「横に広く縦に一本深い知識を持つ人材」が強いです。

一人前に仕事をするには多くの知識を習得する必要があり、新人にはつらい職種ですよね。

わりと多くの人が、新人時代に挫折するのはそのためでして、挫折する人のパターンは次のとおり。

① とにかく闇雲に勉強を始める

② 完璧にひとつのことが終わらないと次の勉強をしない

③ 勉強のテクニックにこだわる

なお、挫折する人とそうでない人の違いは、以下の3つしかないので、このあたりを注意していけばOKです。

・目的にフォーカスしてるか

・最短の方法を考えているか

・アウトプットしているか

順番に解説していきます。

挫折する人は、自己流で闇雲に勉強を始める

ここからは、噛み砕いていきます。わかりやすく筋トレにたとえます。

筋肉つけたいと思って、なんかよく分からんけどダンベル買ってきて、腕だけトレーニングしたり、なんとなく腹筋と腕立てを自重で繰り返したところで、筋肉つかないでしょ。

これ、高校生のときの自分ですけど、やり方がわかっていないのに始めちゃう人って、結局自己流ですよね。

自己流は、めちゃくちゃ効率悪いので、この時点で、さよならというか、消耗確定。

結果が出ないので継続もできません。

成功する人は、効率的な方法を先に考える

逆に成功する人のやり方は、

  • 筋トレを始める前に、目標を決める
  • 目標を最短で達成する方法が分かってから筋トレする

ボクも6年前には「実績のあるユーチューバーを真似する」から始めました。

カネキンさんとか、nature fitnessさんとか、syo fitnessさんとかですね。

  • 紹介された書籍を購入して読む
  • トレーニングの理論もまずはBIG3から
  • 部位分けは初心者のうちはムダ

「あーこの人は、こんな食事をして、こういったトレーニングを2年続けたらこの体になったんだな!」

という成功の課程が見えたら、同じ事を真似すればいいだけじゃないですか?

成功してる人は、たぶんたくさん失敗してると思うんですが、自分も同じ失敗してたらロスなんですよ。

例えば「筋トレの最適なレップ数は?」「効率的なたんぱく質の摂取方法は?」「プロテインの種類は?」とか調べてたらキリが無いわけです。

  • 目的は効率的に筋肉をつけること
  • 手段は筋トレすること

なので、いち早く効率的な方法を見つけて、あとは効果的な筋トレをするのみという状況を作る必要があるわけです。

すでに教えてくれる人がいるのに、学ばないで自己流で始めちゃう人は、どうかしてるの?っていうぐらい効率が悪いので、今すぐやめてみましょう。

何かを習得したいときには正しい努力をすべき

大事なことなので2度言います。

努力は、正しい場所で努力しないと無駄に終わります。

しかも無駄に終わるばかりか、消耗して心が折れますからほんとにダメですね。

努力は報われると言いますが、半分は本当で半分ウソでして、真実は「正しい努力は報われる」です。

ここは意見ではなく、書籍でも紹介されてるくらい有名な話。

本の結論は「成功するかどうかは何を選んだかで決まる(努力ではない)」でした。


で、正しい努力はどうやって見つけるのかと言えば、超簡単。

成功している人の真似をすればOKです。

資材購買のスキルを効率的に高める方法

資材購買の話に戻ると、勉強方法はこのブログで発信してるので読んでください(笑)

購買スキルマップと独立までのキャリアプラン│調達歴25年の集大成です
購買スキルマップと独立までのキャリアプラン│調達歴25年の集大成です資材調達購買の仕事にはどんなスキルが必要で、どんなキャリアプランがあるか知りたいですか? この記事では現役の資材部長のわたしが最低限必要なスキルとキャリアプラン、転職手順までを厳選してまとめました。 資材調達の仕事は未経験からでもキャリアアップで年収1000万円超えも狙える仕事です。...

資材調達購買に必要なスキルとキャリア│未経験からの転職手順も解説

資材調達業務に必要な7つの基礎知識って何?【購買部長が徹底解説】
現役部長が考える購買の仕事に必要な基礎知識は7つだけ【簡単です】購買・資材調達の仕事に必要な基礎知識を知りたいですか? この記事では現役の購買部長が考える、必須の知識7選を紹介します。 足...

現役部長が考える購買の仕事に必要な基礎知識は7つだけ【簡単です】

 

というのは半分冗談で、ボクがしたことは以下のことです。

真似してください。

・尊敬できる先輩からオススメの書籍を聞く(もらう)

・目次を見て、そのとき知りたいことだけ調べる

・調べたら、速攻でアウトプット

おすすめの書籍

おすすめの書籍をここで書いてしまうとさすがにうざいので、写真でどうぞ。

※クリックで拡大します

なお、未経験から勉強するなら、最初の一冊はこのあたりでいいのかなと。

 

メーカーの仕事内容そのものを知りたい方はこちらをどうぞ。

効率的にアウトプットする方法

アウトプットは友達に話すとうざがられるので難しいのですが

  • 朝礼で話す
  • 取引先の営業担当に無理やり聞いてもらう
  • 親に聞いてもらう

このあたりで、まずは十分です。

もう少し進めて

  • 社内で勉強会を開催
  • ブログやtwitter、youtubeで発信

このあたりまでできると、かなり思考が深まりますよ。

なお「社内で勉強会を開く社員」とか「個人でSNSで発信できる人」の価値はめちゃ高いですよね。

これで、あなたも当初の目的であった「出来る人」「成功する人」に、いつの間にか仲間入りです。

なお、アウトプットの重要性は「資材購買の適性に完璧主義は不要【大事なのはクイックアウトプット】」の記事も参考になると思います。

資材調達購買の仕事に必要な適性は優先順位とクイックアウトプット
資材調達の仕事に必要な2つの能力│優先順位とクイックアウトプット資材調達購買部員に求められる能力とは何か知りたくありませんか?この記事では資材調達部長のわたしが、部下に求める能力を2つ厳選しました。完璧主義を捨てて、この2つを身に付ければバイヤーとして成功できます。...

まとめ

資材購買マンに限らず、成功している人が必ずやってる基本セオリーはこれです。

1、成功者を真似て知識を効率的にインプット

2、インプットしたこと⇒何度もアウトプット

インプットとアウトプットを繰り返すと、知識が知恵に変換されて本当に身につきます。

なぜなら、繰り返すこと以外に知識を手に入れる近道はないからです。

成功者や尊敬できる人を探す方法

そうして実行していくと、インプット元や成功者や尊敬できる人を見つけることのが、一番難しいことに気がつくはず。

情報が溢れすぎているし、先生とか上司は選べないですからね。

でも今はすごくいい環境がそろっており、ネットで簡単に探すことが出来ちゃいます。

基本的には「アマゾンで検索⇒気になる書籍を購入」でOKです。

最近では音声学習のサービスも充実しており、効率的にインプットできます。

ボクはジムと通勤時間に利用していますが、普段の習慣に聞き流しを取り入れると「学習⇒アウトプット」の流れが身につくので有益かなと。

音声学習比較した感想
ジムトレ中は音声学習がおすすめ!オーディオブック5社比較した感想音声学習(オーディオブック)に最適なサービスを知りたいですか?本記事では有名な音声学習サービス5社の一番人気プランを実際に体験して比較してみました。結論=おすすめは2社です。amazonかAudiobook.jpのどちらかを目的にあわせて選ぶべきでして、ボクはAudiobook.jpを選びました。感想は神。...

【音声学習】オーディオブック5社を比較した感想│目的別に選ぶべき

最後に本記事のポイントを繰り返しますが、成功する勉強方法は以下のとおり。

①いきなり勉強始めない

②成功者を見つける

③真似する

これだけです。

あとは行動するだけなので簡単ですよね。

参考になったらうれしいです。では!