ライザップの卒業後に不安がある人:「ライザップって高額だよね。入会して痩せたとしても、卒業後に元に戻るなら意味ない気がしてきた…ライザップ後のことを考える入会に踏み切れないです。」
こんな疑問を解決します。
本記事の内容
・ライザップ卒業後の過ごし方【完全ロードマップ】
・ライザップ卒業者がリバウンドしない理由
・不安でも行動しなければ今のまま│疑問は聞けばいい話
本記事を書いているボクはライザップを2回卒業していますが、2回ともリバウンドなしです。
卒業のカラダはさらに良くなっているので、ライザップで学んだ知識が生きているのかなと。
\今は筋肉も結構つきました!(^^)!/

こんな背景のボクが、ライザップの始め方~卒業後までを紹介します。
本記事では、そんな背景の筆者がライザップ卒業後の過ごし方を完全ガイドします。
卒業後の過ごし方をイメージしつつ読んでいただけると、お役に立てるかと思います。
では、はじめましょう!
Contents
ライザップ卒業後の過ごし方【ロードマップ】
まず、リバウンド=失敗と考えがちですが、リバウンドは失敗じゃないですよ。
失敗とは=ライザップで学んだ運動習慣をやめてしまうことです。
ライザップ卒業後には以下の2つを行いましょう。
① ジム通いを継続する
② 食事を簡単に管理する
具体的に、ライザップ卒業後のロードマップを作りました。
① ジム通いを継続する
大事なことなので繰り返しますが、ライザップ卒業後にリバウンド=失敗ではありません。
なので、ライザップ卒業後には、なんらかのジム通いを継続する人が多いです。
例えば以下のとおり。
・パーソナルジムを継続=まだ自信がない方
・フィットネスジム=アクティブライフを楽しみたい方
・エンタメ系のジム=運動でストレス発散をしたい方
・ヨガスタジオ=リラックスしたい方
・ボクシングジム・キックジム=格闘技好きな方
注意点
「エステだけ」とかはNGです。
運動しないで美容だけしても意味無いですからね。
パーソナルジムを継続
まだ自信がない方は、パーソナルジムを継続することが多いです。
・ライザップを継続
・ほかの安価なパーソナルジム
・近所の個人ジム
ライザップにも継続プログラムがありますが、金額が高いのできついです。
RIZAP |
24/7workout |
B-CONCEPT |
AppleGYM |
|
入会金 | \55,000 | \41,800 | \37,000 | \20,000 |
料金比較 | \327,800 | \215,600 | \196,000 | \178,000 |
時間比較 | 50分 | 75分 | 75分 | 45分 |
回数/2ヶ月 | 16回 | 16回 | 16回 | 16回 |
店舗 | 140以上 | 69店舗 | 27店舗 | 10店舗 |
食事サポート | ○ | ○ | ○ | △+\66,000 |
30日返金保証 | ○ | ○ | × | ○ |
無料診断 | ○ | ○ | ○ | ○ |
無料体験 | ○ | △ | ○ | × |
ライザップ卒業後であれば、知識は備わってるので近所の個人ジムや、より安価なジムでもOKです。
例えば以下のパーソナルジムがありますね。
ボクの場合は、少し安価な24/7ワークアウトを継続しました。
このあたりは、ここで書くと記事が長くなりすぎますので「無料あり:100万課金した僕がおすすめするパーソナルジム5社比較」の記事にまとめています。
フィットネスジム
個室マンツーマンのパーソナルジムに対して、フィットネスジムは様々なスタジオレッスンに加え、プールやサウナを楽しめるジムです。
フィットネスジムに向いている人は以下のとおり。
・知識が身について、自分でボディメイクできる人
・よりアクティブに運動したい人
・安価に長くジムに通いたい人
フィットネスジムではマンツーマンのパーソナルジムと違って、いろんな人と知り合うチャンスもあります。
通常のジムのメリットとデメリットは以下のとおり。
1.同じ目的を持つ仲間と出会える【モチベアップ】
2.筋トレ専用の設備が充実【全身鍛えられる】
3.有酸素の設備が充実【夜でも安全】
4.プログラムが楽しい【ストレスも発散】
5.天候に左右されない【気温湿度が一定で快適】
6.ジムのイベントがある【飽きさせない】
7.ジム以外の設備も利用できる【コスパよし】
8.規則正しくなりメンタルも安定【仕事にも好影響】
もちろんデメリットもありますが、解決可能なので問題なしです。
1.あわない会員もいる【関わらない】
2.月額費と初期投資がかかる【割り切ろう】
3.定休日と閉店時間がある【問題なし】
4.洗濯物が増えます【我慢です】
このあたりは「スポーツジムに通うメリット・デメリットまとめ│孤独な人生が好転する」の記事にまとめていますので参考にしてみてください。

エンタメ系のジム
以下の方にはエンタメ系のジムが最適です。
・運動習慣を続けつつストレスを発散したい人
・人目が気にならない人
・とにかくアホになりたい人
ぶっちゃけ、エンタメ系のジムはダイエットには不向きです。
理由は有酸素運動オンリーだからです。
有酸素運動は体を省エネモードにして代謝を下げるので、痩せるには不向きです。
このあたりは「ジムで有酸素運動だけしても痩せないよね?│むしろ太る4つの理由」で詳しく解説しています。

とはいえ、エンタメ系のジムでハッスルするのは気分がいいですよね。
ストレス発散ができればOK!ってかたはエンタメ系のジムもアリですね。
ライザップEXPAとか、女性なら楽しいと思います。
※体験は4円です。
ヨガスタジオ
ヨガスタジオは痩せはしませんが、ライザップ後のメンテナンスに最適です。
自分のカラダと対話しながら、短期ダイエットで疲れた体を癒すメリットがあります。
・心のリラックスがしたい人
・柔軟性を求めたい人
・キレイなボディラインを目指したい人
注意点
パワーヨガは筋トレの要素がありますが、筋肉を維持する目的なら、筋トレをした方が効率がいいですよ。
ヨガのメリットは、あくまで心と体のメンテナンスです。
ボクシングジム・キックジム
ボクシングジム・キックジムは、格闘技を通じてストレス発散ができます。
基本的に放置なので、ストイックな方向けですね。
・格闘技が好きな人
・もくもくと自主練ができる人
・自分でトレーニングメニューを組んで実行できる人
こんな方に最適です。
ダイエット効果は微妙です。
運動は超キツイですが、痩せるかどうかは微妙です。
この辺りは有酸素運動なので、エンタメ系と同じですね。
オンラインジムの選択もあり
「人が多い場所は好きじゃないよ!」という理由でパーソナルジムを選んでいた方には、オンラインジムという選択肢もあります。
最近はコンテンツも充実していますし、何より低価格なのでアリな選択です。
上記を選ぶ方が多いのかなと。
このあたりは「ジム通いより自宅トレーニングが向いてる人の特徴5選│始め方も解説」の記事を参考にしてみてください。

スポーツジム通いで準備するもの
ライザップは手ぶらで通う事ができますけど、スポーツジムは自分でウエアやシューズを揃えないといけません。
最初は何でもOKですが、長く続けるならテンションの上がる道具を揃えたほうがいいです。
8年間ジム通いをしているボクのオススメを記事にまとめましたので、参考にどうぞ!
【失敗例アリ】ジム通い初心者にオススメのジムバッグと持ち物7選

② 食事を簡単に管理する
ライザップ卒業後は自分で食事管理をしていくことになりますが、とりあえずなんでも食べてOKです。
ボクはわりと適当です。
2点だけ気をつけていて、以下のとおり。
①タンパク質を多く摂るようにする
②お菓子をひとつだけOKにする
普段はタンパク質中心の食事を心がけつつ、太ってきたらまた食事管理をする感じ。
そもそも、お菓子や甘いものを食べないなんてムリですよね?
なので、無計画に食べるのは控えて、好きなものをひとつだけ許してあげる。
すると、意外に満足できます。
カロリー計算はムダです
カロリー計算というのは、PFCバランスを管理した食事をすることです。
P=タンパク質:4キロカロリー/g
F=脂質:9キロカロリー/g
C=炭水化物:4キロカロリー/g
上記を消費カロリーと同じメンテナンスカロリーもしくは、アンダーカロリーにバランス調節する食事法ですね。
筋肉を維持するためにはP(タンパク質)の量は落とせないので、F(脂質)かC(炭水化物)の量を制限することになります。
F(脂質)を制限=ローファットダイエット(脂質制限ダイエット)
C(炭水化物)を制限=ローカーボダイエット(糖質制限ダイエット)
と言ったりしますね。
ローカーボダイエットは体をケトーシス状態に持っていき、脂質をエネルギー源として使うのでダイエット効果は高いですね。
とはいえ、普通の生活で維持していくのはほぼ不可能です。
理由は以下のとおり。
・極端に炭水化物が食べられない
・NCTオイルの摂取が必要
欧米の肉社会に適したダイエット法なので、単純に日本の食事環境では難しいです。
このあたりは「糖質制限ダイエットの始め方│プロが教えるPFCバランスと食事方法」で解説しています。

カロリー計算が挫折する理由
ライザップで使っていた「ライザップタッチ」という食事管理アプルは卒業後も使うことができます。
でも、すぐに挫折しますよ。
理由は以下のとおり。
買い物
料理
洗い物
ゴミ出し
上記に加えてカロリー計算した食事…
ココは課金すべき場所なので、ボクはそのまま「ライザップサポートミール」のお世話になっている感じですね。
使ってみると、食事管理のハードルがぐっと下がりますよ。

≫ライザップサポートミールの感想と始め方│おいしく食べて痩せられる
サプリメントは必要?
サプリメントの知識もモチベーションになるので、最初はいいと思います。
お金に余裕があれば、高額ですがライザップの自社サプリでもOKです。
とはいえ、悩みすぎても時間のムダなので、悩むぐらいならサプリは不要です。
このあたりは「即ポチ級│ジム通い・筋トレ初心者におすすめの本8冊を厳選したよ!」で紹介した書籍を読むことで解決できます。
参考にどうぞ。

ライザップ卒業者がリバウンドしない理由

ライザップに通う前のボクなら確実にリアバウンドしていたと思いますが、ライザップ卒業した後はリバウンドする気がしませんよ。
理由はライザップで次の2つを完全理解するからです。
① 正しい食事の知識
② 適切なカロリー管理の知識
ライザップのリバウンド率はわずかに7%でして、データも公表されています。

ほとんどの人はリバウンドしないので、ライザップ卒業後のリバウンドの心配は無用です。
① 思考停止で答えを人に求める人
② インプットばかりで行動しない人
③ 痩せることがゴールになっている人
リバウンドが心配な方は「安心!ライザップでリバウンドする人の特徴3選│あなたは失敗しない」の記事を読むと、不安がなくなるかと。

疑問は聞けばいい話│不安でも行動しなければ今のまま

ライザップ期間中に、トレーナーに相談しつつ次のことを決めておくと、卒業後の不安がなくなります。
ココは断言しますが、まだ始める前からライザップ後の心配をするのって無意味です。
というのも、ライザップ後の心配を今していても、何も変わりませんよね?
それよりも、ライザップ期間中にできることを探した方が、理想の自分に近づけますよ。
ここはライザップの口コミとか、CMの芸能人のその後を気にする人と同じです。
このあたりは「事実!ライザップの悪い口コミは気になる│でも人の意見は無価値ですよ」の記事にまとめたとおり。

ライザップ期間中にできること│次の行動を少しだけやる
とはいえ、ライザップが終わると開放感で、しばらく何もしたくなくなるのも事実。
なので、ライザップ卒業後に失敗しないコツは、ライザップ期間中に少しだけ次の行動をしておくことだったりします。
例えば以下のとおり。
・モチベーションのあるうちに次のジムを決めておく
・ライザップ中にトレーナーに卒業後の相談をしておく
・ライザップ期間中に吸収できることを全部身に付ける努力をする
結局自分を変えられるのって、自分の行動だけですよ。
ライザップでなくても行動をやめたら元に戻りますし、逆に行動を続けられる人は、どんどん理想に近づいていけるのかなと。
今日の差は少しでも、行動しないせいで1年後にもまた同じ悩みを抱えることになるのってイヤですよね?
もしこの記事を読んで、やる気が出た方は、今すぐ行動した方がいいかもしれませんね。
明日になったら多分忘れちゃいますので…
ということで、少しづつでも行動しつつ、理想の人生を選んで生きましょう。

≫ライザップの始め方 完全講義│本気ダイエットで人生変えませんか?