「ジム通いと自宅トレーニング」どちらが今の私たちに向いているのでしょうか?
夏に向けて痩せたい!筋肉をつけてかっこよくなりたい!という気持ちはあっても、最初は不安なのでこんな風に考えてしまいます。
「カラダを変えたいとは思うけどジムに1人で通う勇気が出ないな」
「人目も気になるし、ジムの道具を揃えるのもメンドクサイ」
「実際に手続きにいく第一歩が踏み出せないんだよね、、」
「ジム通いをして会費を払った分、ちゃんと通えるかな?」
「まずは自宅トレーニングからはじめてみようかな?」
この記事ではそんな悩みを解決します。
・自宅トレーニングが向いている人の特徴5選
・自宅トレーニングのメリットと始め方
・自宅トレーニングのデメリットと注意点
ボクも過去2回ジム通いを挫折しましたよ。
今でこそジム通いをオススメしているボクですが、過去に2回ジム通いを挫折しています。
月に数回、しかもお風呂とマッサージしか利用していない、、
月に1万円も払っているのだから、もっとジムに通いたい気持ちはあるけど、通う事ができなくてツライ、、
なんか自己嫌悪に陥りそう。
もしかしたら、あなたも今はジム通いよりも自宅トレーニングの時期なのかもしれませんよ。
自宅トレかジム通いか?迷っている方は是非参考にしてみてください。
Contents
ジム通いより自宅トレーニングが向いてる人の5つのポイントと始め方
自宅トレーニングに向いている人の結論です。
「ダイエットや筋トレは始めたいけれど、時間とお金に余裕が無い状況の人」
つまり、その人の個性というよりは、人生のステージのほうがポイントだったりします。
具体的なチェックポイントを作ってみました。
①これからダイエットや筋トレを始めたい方
②近くにジムがない方
③人目が気になる方
④時間がない方
⑤金銭的な余裕がない方
特に若いときや、忙しくて時間が無いときに当てはまりやすい傾向があります。
ポイントは「見た目」「時間」「お金」です。
見た目は気になるけれども、ほかにすることが多い若い時期は、無理に時間とお金をジム通いに使わなくても、自宅トレーニングでOKです。
いまは他のやるべき事を存分に楽しんで、ジム通いはあとからでも十分間に合います。
年齢を重ねるにつれて、自然と以下の感じになってきますから。
・見た目よりも健康が大事
・金銭的余裕が生まれる
・やる事が無くてヒマ
また、人目を気にしてしまう方も自宅トレーニングのほうが向いています。
特に若い女性はジムに通うとおじさんおばさんの視線がすごいですからね。
それがイヤで辞めてしまう方もたくさんおられます。
体験者の詳しい声は「ジムで話しかけてくるおじさんはミュートでOKです│気持ち悪いだけ」の記事にまとめています。
もちろん、人付き合いが得意なら問題なしです。
ジムに行かないと効果が出ないのはウソ
「ジムに行かないと痩せないし、筋肉がつかないんでしょ」というのはウソです。
やり方さえ間違えなければ、どんな人でも痩せたり筋肉をつけることができますよ。
逆にやり方を間違えると、スポーツジムに通っても痩せないし、筋肉もつきません。
自宅トレーニングはジムに比べて、少ない費用で気軽にトレーニングを始めることができ、効率よく体を鍛えることができる点がメリット。
正しいやり方は本でも十分学べますよ。
自宅トレーニングのメリット
自宅トレーニングにはこんなメリットがあります。
・お金がかからない
・いつでもすぐに開始できる
・人目が気にならない
ジムの会費は月に5000円~1万円かかりますが自宅なら不要です。
忙しいときでも移動も着替えもなく、すぐに始められるのが魅力です。
自宅なら、人目も気にならないですよね。
なんなら、裸で筋肉を見ながら運動してもOKです。
ちなみにジムでは上を脱ぐのも禁止です。
筋トレは筋肉の動きを見ながら行うと効果的なので、自宅トレのメリットですね。
コロナで自宅環境が加速してきた。
最近は安価にネットでトレーニングメニューを配信するサービスも登場してきました。
むしろ自宅のほうがジムよりも効率的な時代になってきました。
・2週間無料でお試しできる
・有名トレーナーの指導が受けられる
・無料期間が終わっても安価な設定
・産後のコースなども充実
・人目を気にせず集中できる
好きな時間に自宅でトレーニングができるし、費用も通常のスポーツジムよりも安価に設定されている点が魅力です。
「有酸素運動」「ボディメイク」「ヨガ」で人気のレッスンを比較してみました。
・LEAN BODY(リーンボディ)│人気NO1、フィットネス動画が見放題
・24/7 Online Fitness│24/7Workout監修のオンラインレッスン
・SOELU│フィットネス・ヨガの30日間100円キャンペーン中
通常のジム | LEAN BODY | 24/7 Online Fitness | SOELU | |
月額 | ¥8,000~ | ¥980~ | \4,378~ | ¥1,078~ |
場所 | 近隣のジム | どこでも | どこでも | どこでも |
時間 | 9:00-22:00 | 24時間365日 | 好きな時間 | 5:00-24:00 |
レッスン時間 | 30-90分 | 5-40分 | 40分 | 5-60分 |
入会金 | \10,000 | ¥0 | ¥0 | ¥0 |
無料体験 | 1日 | 2週間無料体験 | 2か月間無料 | 30日間100円 |
パーソナルつきのオンラインフィットネスは「一人だとトレーニングができないかも?」という不安のある女性にも大人気のプランです。
特に「LEAN BODY」は安価なので、初心者の入り口としては最適ですよ。
・月額料金は年間プランならたったの980円
・毎月プランでも1,980円なのでジムよりお得
・今なら、2週間の無料体験キャンペーン中
・5分から40分と気軽にできる上に、レッスン数は400以上。
インストラクターも有名な方ばかりなので、ファンの方はテンションがあがりますよね。
「令和版のビリーズブートキャンプ」も配信さてれます。
「LEAN BODY」では、ほかにも女性よりのエクササイズを豊富に用意しています。
・産後ヨガ
・骨盤矯正
・ヨガ
・バレトン
・桃尻エクササイズ
・二の腕痩せ
・太もも痩せ
上記の通り。
これだけのメニューがあって月1,000円以下は破格ですね。
クチコミも良い意見が多いです。
女性のボディメイクって、こっそりやりたい!という気持ちもありますからね。
自宅で簡単に始められるトレーニングが実は最適チョイスかもしれませんね。
※なんと、限定キャンペーン中の今なら月額480円で始められます。
≫無料で2週間体験できるLEAN BODY
自宅トレーニングの始め方
自宅トレーニングではトレーニング道具を自宅にそろえる必要があります。
そのかわり、高価なウエアや靴をそろえなくてもいいので、安価で始められる点もメリット。
すぐに必要なものを3つピックアップしました。
1、ヨガマット
2、プッシュアップバー
3、ゴムチューブ
1、ヨガマット
【amazonランク1位】
【amazonランク2位】
騒音対策、腰への負担減、滑り止め効果など、怪我予防の意味でもヨガマットは必須アイテムですよ。
2、ゴムチューブ
ゴムチューブがあれば、腕だけでなく、下半身や上半身など、体全身を鍛えることができますし、ストレッチにも使えて便利です。ダンベルと違って収納性も優れているのも気にいっています。
3、プッシュアップバー
【amazonランク1位】
自宅トレーニングでは最初のうちは自重がメインになります。プッシュアップバーがあると格段に腕立て伏せがやりやすいので、あると便利ですよ。
この商品のように、滑り止めがついているものを選びましょう。
ココまでが最低限必要なものです。
自宅トレーニングに慣れてきてから欲しくなる道具
最初は自重でも十分満足できますが、慣れてくると物足りなくなります。
あわせて追加でそろえたくなるアイテムも3点紹介しておきます。
4、ダンベル
5、フォームローラー
6、アブローラー
4、ダンベル
【amazonランク1位】
5、フォームローラー
【amazonランク1位】
ふくらはぎをゴリゴリすると気持ちが良いです。
肩こりや腰痛がツライときのおすすめ
テニスボールやトリガーポイントなど、ボール状のものはピンポイントで押せるので気持ちいです。
テニスボールより反発力が強くて頑丈なトリガーボールは長く使えますよ。
使い方はレビュー記事をどうぞ!
≫トリガーポイントマッサージボールの使い方│筋膜リリースレビュー
6、アブローラー
【amazonランク1位】
アブローラーは女性には必要ないと思いますが、男性には確実に腹筋に効くのでオススメです。
シックスパックを最速で手に入れるならこれですね。
いろんなタイプがありますが基本形が一番です。
注意点として、ゴロゴロ音がすごいので静音タイプを選びましょう。
自宅トレーニングのデメリットと注意点
最後に自宅トレーニングのデメリットも紹介しておきます。
・音が気になる
・自宅が汗臭くなる
・一度止めると再開できない
自宅でトレーニングすると音と匂いが気になります。
例えばLEAN BODY(リーンボディ)の「ビリーザブートキャンプ」は楽しいですけど、大音量ではできないので、ワイヤレスイヤホンは必須です。
あと、本気を出すと汗が床にポタポタと落ちますよね。
特に夏場は部屋が汗の匂いで満たされますので、ご注意を^^
環境を整えることが意外と難しいのも自宅トレーニングのデメリットです。
ジムなら、時間があるときに行くだけで再開できます。
自宅トレーニングはその点、一度トレーニングを中止してしまうと再開が難しいです。
自宅では時間があくと、むしろ寝転がりたくなるんですよね。
そしてネットを見始めて、けっきょく寝落ち…
下の写真のような状況ってよくあります。
さらに言うと、自宅にはおいしい食べ物があふれていますよね?
多くの女性がや痩せられない理由は、そもそも食べるものが好き♡という部分だったりします。
≫落ち込まないで!女性がジム通いで痩せない原因は本能です│仕方ない
基本的に自宅は運動には向いていない場所なので、このあたりがデメリットになりますね。
忙しいなら駅近くのジムもおすすめ
仕事が忙しいサラリーマンの男性はもちろんですが、女性も常に毎日が忙しいですよね。
・育児
・家事
・洗濯
・掃除
・お出かけの準備
・趣味の時間も必要
・休日はドラマチェックもしないと…
「自宅に帰ってしまうと、家事や育児でむしろ時間が無いかも?」
そんな方は「仕事帰りのトレーニング」のほうが最適チョイスかもしれません。
最近では、忙しい女性向けに「時間をかけないパーソナルジム」が急速に拡大しているのもそんなニーズがあるからでしょうね。
例えば「exercise coach」というはパーソナルジムは、東京・大阪・名古屋の都市部に急速に店舗を拡大中。
▼現在の店舗情報一覧はこちら
https://exercisecoach.co.jp/st
仕事帰りのたった20分で筋トレができるので、忙しい会社員に好評です。
魅力はなんといっても「手軽・速い・安い」ところ。
・無料体験ができる
・20分でプログラムが完了する
・手ぶらでOK
・いつでもいける
・値段がライザップの1/3
無料体験を仕事帰りにさくっと覗いてみるのもいいかもしれませんね。
ちなみに、わたし自身も先日、名古屋のジムを無料体験してきました!
できたばかりなので設備も最新、キレイでおしゃれなので、女性にも好まれるなぁと。
無料体験の予約は下のリンクからできます。
まとめ:自宅でも十分トレーニングできる
まとめると、自宅トレーニングが向いている人は以下のとおり。
①これからダイエットや筋トレを始めたい方
②近くにジムがない方
③人目が気になる方
④時間がない方
⑤金銭的な余裕がない方
結論は、他にやることが多かったら、無理にジムに通わなくてもOKです。
・ほかにすることが多い時期は自宅トレーニングがベスト
・余裕ができてからでもジム通いは十分はじめられますよ
とはいえ、ジムに行けないし自宅トレーニングが向いているといっても、行動しなければ今までと同じですよね。
ここからは少しずつ行動していきましょう。
最近では、あえて自宅でトレーニングする人も増えてきています。
ダイエット目的だけならジムに通う意味がないし、むしろ以下のメリットもあります。
・自宅トレーニングの環境は充実してきている
・コロナで自宅トレーニングのほうが安心できる
・自宅なら人目を気にせずにできる
・自宅なら途中で退出してもOK
・自宅ならメイクや髪形を気にしなくてもいい
自宅トレーニングのデメリットを感じなければ、むしろ自宅がベストな選択かもしれませんね?
≫LEAN BODY(リーンボディ)│女性人気NO1!フィットネス動画が見放題
≫24/7 Online Fitness│24/7Workout監修のオンラインレッスン
≫SOELU│オンラインヨガの30日間100円キャンペーン中!
けっきょく、自分磨きでいちばん重要なことって、小さく始める行動と継続です。
なので、自分に合った方法を選んでいけばOKかなと。
そうすることで、何もしない未来よりは、確実にあなたがなりたい未来に近づきますよね。
小さな継続をしていくと、気が付いたら大きな結果につながるって本当ですよ。
人に会う余裕ができたり、旅行に行けるようになったときに、自信まんまんボディなのか、もしくは水着になれないボディでいいのか?を選ぶのってあなた自身です。
本記事が少しだけ行動してもらえるきかっけになると、記事を書いた価値がありうれしいです。
ということで、今回は以上になります。