NFTの始め方 PR

NFTの基礎から未来の稼ぎ方までをわかりやすく解説│脱初心者しよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「NFTが盛り上がってるらしいけど、なんでブームなのか全然分かってない!基礎知識を身につけたいです。誰かわかりやすく教えてください!」

こんな疑問を解決します。

本記事の内容

・NFTの基礎理解

・NFTの使い方

・NFTの未来

・NFTのしくみを解説

・NFTのメリット

この記事を書いているボクは、NFTのひとつである「ゲーム」と「メタバース」の分野にビジネスの大きな変化を感じており、2021年に猛勉強しつつ少しづつNFTの購入も始めてみました。

勉強していくうちにWEB3.0の世界観に共感。現在は海外のニュースサイトも含め、日々NFT関連の書籍やニュースを読み漁っています。

そんな背景のボクが、いまさら聞けない社会人向けにNFTの基礎から未来までの完全理解をガイドします。

断言しますが、2022年以降、NFT、ゲーム、メタバースの市場は加速的に拡大します。

NFTの基礎から未来の稼ぎ方までをわかりやすく解説│脱初心者しよう

NFTの基礎理解から未来の稼ぎ方までを完全ガイド│脱初心者しよう

 

かも君
かも君
ところで、NFTってなに?

 

NFTとは?

「Non Fungible Token」(日本語訳:非代替性トークン)の頭文字をとったものです。

 

NimU
NimU
単純化すると「デジタル資産の所有権」ですね。

 

これまで、デジタルの資産は所有権を与える事ができませんでした。

・オリジナルのデジタル音源

・コピーされたデジタル音源

上記はweb上では区別がつきませんよね。

しかし、NFTの世界ではオリジナルの音源にシリアル番号のような、改ざん不可能な唯一無二の「トークン」を与える事によって、オリジナルであることを保証します。

NFTの稼ぎ方3選

NFTの稼ぎ方は大きく分けて3つあり、以下の通り。

その①:アート+NFT

その②:ゲーム+NFT

その③:メタバース+NFT

順番に解説します。

稼ぎ方①:アート+NFT

アート+NFTは2021年現在、もっとも盛り上がってる分野です。

これまで「モノ」として取引されていましたアート作品が、NFTによって「デジタル資産」として取引できるようになりました。

例えば以下の通り。

こちらの画像データには、約3億5千万円の価格がついています。

意味不明ですよね。

だって、ただのドット絵だもん、、

このただのドット絵が有名な「Crypto-Punks」でして、仮想通貨で結うところの「ビットコイン」みたく、NFTといえばこれ!というアイコニックなNFTです。

 

2021年の世界の流行語大賞に”NFT”が選ばれた!

https://www.collinsdictionary.com/woty

上のリンクの記事によると「NFT」がコリンズ辞書の2021年の”ワードオブ・ザ・イヤー”に選ばれました。

こういったニュースが流れることによって、NFTアートへの参入者が加速、爆伸びしてます。

そこで、NFTアートの分野をもう少し掘り下げてみると以下の2つに分かれていました。

・デジタルアート:モナリザのような純粋なアート

・コレクティブ:CryptoPunksのようなコレクション

今、注目すべきなのはコレクティブの分野です。

有名なコレクティブNFT

このあたりの作品が「コレクティブ」という分野で、要するにコレクションです。

歴史的な背景とか、希少価値の部分で値段が上がっており、1枚数千万円で取引されています。

所有することでメリットがあるNFTもあり、例えば「Bored Ape Yacht Club」は持っていることで特別なコミニュティに参加できます。

有名ラッパーのエミネムもtwitterアイコンに使用。

なお、日本ではアートというより「イラスト」の分野が盛り上がっています。

アニメ大国の日本ならでは、という感じで可愛い女の子系のイラストが人気です。

日本のNFTアートは「日本人の可愛い女の子NFTアート」でまとめています。人気のNFTアートをながめていると欲しくなるので閲覧注意です。

日本人の可愛い女の子NFTアートはこちら

コレクティブの分野に企業が参入

例えば2021年以降、以下のニュースが発表されました。

人が動くときにお金が動くわけで、大手企業も近未来はNFTやメタバースに人が流れると読んでいることがわかります。

NFTの購入方法は以下の記事で解説していますので、ぜひどうぞ。

【簡単】NFTアートの始め方・購入方法を5手順で解説
簡単すぎ!初心者向けNFTアートの始め方・購入方法を5手順で解説 こんな疑問を解決します。 なお「そもそもNFTって何?」「女の子の画像かな?」「NFTアートはもう遅い?」という方は、「N...

簡単すぎ!初心者向けNFTアートの始め方・購入方法を5手順で解説

稼ぎ方②:ゲーム+NFT

これまでは、正直な話「ゲーム=時間のムダ」でした。

ところがゲーム+NFTの世界では、ゲームをしながらお金を稼ぐ「Play to earn」の仕組みが誕生しています。

例えば、コロナで出稼ぎができなくなったタイやフィリピンなどでは、NFTゲームで生計を立てる人も増えてきており、「Axie Infinity」というゲームで実際の家を建ててしまった方もいるようです。

日本に関しても、時間の問題ですね。

ゲームしながらお金を稼ぐ

NFT化により、仮想通貨がゲーム内で使えるようになるとゲーム内で「経済活動」ができるようになります。

例えば、以下のようなことでお金が稼げます。

・アイテムやキャラクターを売買できる

・レアキャラクターをレンタルして収益を外注化

・土地を売買したり、貸したりできる

・イベントを開催して入場料をとれる

・建物やキャラに広告を掲載して収入を得る

 

人気のNFTゲーム

「Axie Infinity」というゲームは世界的に人気の高いNFTゲームです。今までは”配信”や”投げ銭”で生活していた人が、ゲームだけで収益化ができるようになったので注目が集まっています。

2022年以降、大手企業も参入を表明

スクウェア・エニックスがNFT市場へ本格参入

スクウェア・エニックスが2022年3月期第2四半期決算説明会を開催し、NFT活用のブロックチェーンゲーム事業に本格参入することを発表した。今四半期の決算自体は、前年同期比で減収減益。海外資本の増加も受けて、ゲーム市場がますます激戦区になっていく中、新たな活路としてブロックチェーンゲームへの勝機を見出す

コナミがNFTで悪魔城ドラキュラコンテンツを発表

2022年01月06日ニュースリリース:

株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、「悪魔城ドラキュラ」(海外名:Castlevania)シリーズを題材とした、非代替性トークン(Non-Fungible Token, 以下NFT)の販売を、今月より全世界に向けて開始することをお知らせします。

「悪魔城ドラキュラ」は、第一作の発売から35年を超える歴史を持つアクションゲームシリーズです。当社は、「KONAMI MEMORIAL NFT」として、過去の人気作から選ばれたゲームシーンやBGM、新規描き下ろしビジュアルなど14のアート作品を販売します。

 

上記のとおりでして、「ゲーム+NFT」は確実に発展していく領域です。

稼ぎ方③:メタバース+NFT

仮想空間(メタバース)+NFTを単純化すると「土地としてのNFT」です。

仮想空間の土地を自分なりに創作して、それを販売することができるようになります。

・土地を貸す

・土地の建物を貸す

・土地で遊園地を開く

・土地でコンサートを開く

・土地内でお店を運営

こんなイメージです。

集まれどうぶつの森とか、かつてのアメーバピグとかのイメージに近いですが、異なる点は異なるゲーム間で、デジタル資産が共有できる点です。

20年前にも「セカンドライフ」や「アメーバピグ」といったメタバースは存在しましたが、メタバース間での移動や現実社会での現金化ができませんでした。

メタバース+NFTはその問題を解決したところに価値があります。

とはいえ、最近の世代は20年前のことを知らないですよね。

このあたりは体験した方が早くて、日本の会社が運営している「cluster」というデモのVR空間があるので体験してみてください!(スマホokです)

» 仮想空間(メタバース)を体験してみる

どうでしょう?わたし自身は渋谷の街には行かないですけど、疑似体験ができますよね。

 

バーチャル空間=メタバース

メタバースは「次の10年で最も注目されている産業」とも言われていて、Facebook社が社名を「メタ」に変えたことでも話題になりました。

メタバースは徐々に実装が進んでいて、アリアナ・グランデがコンサートライブを実施したり、グッチのファッションショーが開かれたりしています。

授業が受けられる学校や企業の説明会、社内会議はメタバースで、といった感じに「現地に行かなくても参加できる社会」に変わっていくのも時間の問題です。

メタバースプラットフォームを紹介

メタバースのプラットフォームはこのあたりが定番です。(下図はDecentraland)

注目度が高いほど、メタバース空間で使われる通貨の価値も爆上げする仕組みとなっており、Decentralandの通貨「MANA」やThe Sandboxの通貨「Sand」で大儲けする方も出始めています。

メタバース関連の通貨の動きは「CoinMarketCap」というサイトで確認可能です。

「メタバース」のカテゴリーをクリックすると以下のようにメタバースに関連したコインのランキングが見れます。2022.1月時点でのベスト5は以下の通り。

「メタバース+NFT」は、ここ数年で大幅に成長する領域なので、早めに触っておくことで先行者利益に繋がるかもですね。

NFTのしくみ・特徴

NFTはブロックチェーン上に実装されている技術なので、NFTの特徴はつまりブロックチェーンの特徴と同じです。

ブロックチェーンの特徴

① 記録の改ざんができない

② 自立して自動的に稼働する

③ 民主的なネットワークを作れる(非中央集権)

このあたりの理解はWEB3.0の理解につながりますので、今後のトレンドとして重要です。

詳しく書くと長くなりますので、本記事ではNFTの概要とメリットに絞って書いていきますね。

NFTの理解をより深めたい場合は「NFTを理解する価値とオススメ本3冊│メタバースって何?は恥です」の記事をご覧ください。

【初心者向け】NFTを理解する価値とオススメ本3冊│遊んで稼げる こんな疑問を解決します。 本記事の内容 ・NFTの基礎理解【いまさら聞けないことを解決】 ・NFTを勉強す...

NFTのメリットは5つあります。

① 所有者情報や履歴を残せる

② 2次流通のロイヤリティが設定できる

③ データの改ざんが難しい

④ 仲介業者がいない

⑤ 誰でも参照でき、著作者への還元額がわかる

① 発行者情報や所有者の履歴を残せる

NFTの発行者と所有者を把握することができると、真贋の不安がなくなります。

また、過去に「○○さんが所有していた」コレクションという付加価値も生まれますよね。

最近では、サッカー界のスーパースターであるネイマールや、ラッパーのエミネムなんかがBAYCを所有しています。

熱狂的なファンなら、憧れの人が所有していたNFTを欲しがるのではないでしょうか。

一方でクリエーター側にも購入者を把握できるメリットがあります。

例えば企業に置き換えると製品が誰に届いているか?が把握できますね。

すると、どういうことが起こるかというと、以下のとおり。

・マーケティング不要で高速でPDCAが回せるようになる

・結果、安くていいサービスがボクたちに届きやすくなる

NFTの価値がだんだんわかってきましたか?

② 2次流通のロイヤリティが設定できる

ロイヤリティとは、取引額の一部がクリエイターに還元されることをいいます。

2次流通でもクリエイターに収入が入る仕組みは画期的な発明です。

例えば「ワンピース」の原画がメルカリで高値で転売されたとしても、著者には1円も入りませんよね。

ですが、NFTなら2次販売価格の数%が著者に還元されます。

ロイヤリティの利率は著者が決められるので、著者は作品の価値が高まれば高まるほど、自分の利益になります。

転売されるとイヤ→転売されると嬉しい

こんな世の中になります。

これまでは転売され放題だったクリエイター作品の問題を解決できるところがNFTの素晴らしい部分です。

隠れた才能が発掘される→市場が拡大

NFTは仲介人がいないので、個人に利益と責任分散化された世界です。

・個人が直接販売できる

・個人がや直接宣伝できる

・個人がマーケティングできる

・全世界の人に直接リーチできる

・twitterやインスタを通じてネット上で行われる

こういった状況なので、何らかの理由で「作品が出せない」「流通に乗せられない」という人たちが、どんどん作品を出すことで、市場が伸びていますね、

隠れていた才能が爆伸びする可能性は十分あるので、NFTで人生が変わるクリエーターの方が続出するはずです。

たとえば以下の方々とかですが、普通に3か月ぐらいで人生が変わっていますね。

100日後に借金返済するピピピさん:97日目に作品が100万超えで売れて借金返済。

imotoさんは、まったくコレクションが売れなかった時代からマーケティングPDCAを回しつつ、いまや日本NFT会の顔です。

最近では書籍も販売したようですね。

こういった感じに、NFT界隈は2022.2月ごろから急激に伸びを見せています。

NFTの出品方法は以下の記事で解説していますのでどうぞ。絵の才能のある方は挑戦してみるのもアリかと。

【簡単】NFTの始め方│売り方の手順を画像22枚でわかりやすく解説NFTの売り方がわからずに悩んでいませんか?「NFTの売り方を知りたいなぁ。完全初心者なので、わかりやすく解説してくれないかなぁ?」こんな疑問に答える記事です。本記事では画像22枚を使って、NFTの出品手順を完全ガイドします。NFTの出品が不安で手が止まっている方の助けになる記事です。...

【簡単】NFTの始め方│売り方の手順を画像22枚でわかりやすく解説

 

ここはボクの感想ですが、NFTに入り始めた時に好きになったクリエーターがグイッと伸びていくのは見ていてうれしいものですね。

即ポチ級!イラストオタクが愛する日本人のNFTクリエーター10選 こんな悩みを解決します。 本記事では2021年の10月からNFT界隈をリサーチしているボクが「いいな」「いつか買いたいな」...

即ポチ級!イラストオタクが愛する日本人のNFTクリエーター10選

なお、高額なNFTを所有した場合は、ネットに接続している「メタマスク」から、ネットに非接続の「ハードウォレット」にNFTを移動しておくことを忘れずに。

詐欺にあってすべてを失ってからでは遅すぎですので。

【NFT初心者向け】仮想通貨ウォレット(財布)の疑問を完全解決
【NFT初心者向け】仮想通貨ウォレット(財布)の疑問を完全解決! こんな疑問を解決します。 仮想通貨に2017年ごろから触っている方は知っていることかもですが、twitterを見ていると、...

【NFT初心者向け】仮想通貨ウォレット(財布)の疑問を完全解決!

③ データの改ざんが難しい

NFTはコピーできないので、買い手にとっても造り手にとっても嬉しい仕組みと言われています。

とはいえ、この辺りは微妙です。

なぜならデジタル資産はコピーだろうが価値は同じだからですね。

例えば、音楽はかつてはレコードやCDを所有する楽しみがありました。なので、全盛期には以下の構造が成り立ちました。

CDが売れる→アーティストも儲かるし頑張る→いいものが生まれ、さらに売れる

ところが、サブスク化した今ではいくら再生されても、アーティストには少ししかお金が入ってきません。

売れても儲からない→楽曲を作らない

これがNFT化されたとしても同じ構図かなと。

オリジナルに価値はないので「オリジナルを購入した人だけが参加できる権利」みたいな特典をセットでつける必要があり、それって「握手券と一緒だよね?」という印象です。

冷静に考えると、あえてNFT化するメリットって「枚数を買わなくてもいい」ことぐらいかなと思っていて、NFTの所有そのものは無価値かなと。

④ 仲介業者がいない

ネット通販にせよ、オークションにせよ、WEB上でモノを販売するには仲介業者に手数料を支払う必要がありました。

しかしNFTは分散化した個人対個人の取引なので手数料を払う必要がありません。

買い手も造り手も「最適価格」で取引でき、公平ですよね。

サービスも同じで、例えば「保険」の仲介業者や「銀行」は手数料を抜きまくっているので、爆益ですよね。

例えば以下の通り。

一方で消費者は高い商品を買わされているわけですが、NFT化された商品であれば、自動決済されるので中間マージンは不要です。

自動決済の仕組み(スマートコントラクト)を維持するための「ガス代」という手数料の高騰が問題となっていますが、ここも問題なしですね。

【裏技あり】OpenSeaのNFT売買でガス代がかかる取引まとめ こういった疑問を解決します。 本記事を書いているボクも、OpenSeaの登録さえすれば無料でNFTの売買ができると思ってい...

【裏技あり】OpenSeaのNFT売買でガス代がかかる取引まとめ

レイヤー2やレイヤー3といった新しいテクノロジーの開発で、徐々に問題は解決されていきます。

⑤ 誰でも参照でき、著作者への還元額がわかる

NFTと取引所である「OpenSea」を除くとわかりますが、取引の金額と履歴が可視化されています。

例えば、ここ数ヶ月で人気クリエーターになった”おにぎりまん”さんの販売総額は2021.1月時点で229イーサで、171人のオーナーがいることがわかります。

もちろん、各作品の取引履歴も可視化されています。

こういった背景から、作者を応援していくという文化が生まれたりしますよね。

昔で言うと「パトロン」のような仕組みですね。

・売れるためにSNSなどで拡散する

・2次創作で盛り上げる

・コミニュティに作者自らが参加する

上記のように、作者とファンの距離が近くなって「コミニュティ」としての楽しさも期待できそうです。

現にtwitterの世界では連日ルームが開催されていますよ。

聞くだけも可能なので、ラジオ感覚でどうぞ。

NFTの所有そのものに価値はない話

個人的には、NFTの真の価値は「コミュニティへの参加」にあると感じています。

NFTは所有そのものに価値はなくて、NFTを所有することで得られる「コト消費」を得ることで価値が高まっていきそうです。

推しのアイドルが売れていく過程が好きな人もいるし、推しのスポーツや音楽の収益性が高まると嬉しいと感じる人もいるでしょう。

例えば、K-POPでは推しの誕生日に地下鉄の広告枠を買い取って祝ったり、カフェを貸し切って展示物を並べるという文化があります。

わたしも2010年ごろガチっていたときは、韓国に行って現地参戦したりもしてました。

こっそり本人が訪れて認証写真をSNSにアップすることもあるのですが、メタバース上なら、こっそりじゃなくても本人登場!とか普通にありそうですよね。

そんな活動に自ら参加できるところがNFTの革新性です。

NFTの未来地図

2022年以降、日本でもNFTの領域への参入を表明する企業が増えています。

例えば以下のとおり。

・楽天が2022年からNFTのマーケットプレイスを開始

・スクエニがNFTゲーム業界への投資を発表

・ナイキ、アディダスがNFTファッション業界に進出

NFTの未来で期待できる領域は、ボクの想像力の範囲では以下ですね。

・NFT+コレクション

・NFT+エンタメ

・NFT+プロゲーマー

・NFT+投資

・NFT+デザイン

個人的には、知的財産とゲームの領域には日本の強さが活かされる分野かなと思っています。

日本の漫画、アニメ、ゲームのキャラクターは世界的に認知されていて、ファンも多いですよね。

すでに「アトム」「火の鳥」「ブラック・ジャック」がNFTされ話題になっています。

例えば「ワンピース」「NARUTO」「ドラゴンボール」「エヴァ」「ガンダム」「クレヨンしんちゃん」など、NFT化されたら爆益確定です。

ゲームでも最近「元素騎士」のNFT化がすでに話題となっています。

 

「マリオ」「ポケモン」「ドラクエ」「FF」などがNFT化されたら、もう想像できますね。

メタバース+NFTの分野も同様でして「集まれどうぶつの森」や「モンハン」のコミニュティはすでに膨大で、すでに浸透する下地はできています。

ソシャゲの分野でも「ウマ娘」のように、レアリティのあるアイテムがあるゲームの場合、レアカードの販売や、レンタルで収入を得る人も出てきそうです。

NFTの売買ができるマーケットプレイス

NFTの売買はマーケットプレイスで行うことができますので、どんなものが売っているかを見るだけででも有益です。

2021年時点では9つのマーケットプレイスがあり、2022年以降は枠店などの大手企業も参入を予定していますね。

マーケットプレイス 特徴 取り扱い商品 ガス代
Opensea 利用者数世界最大 アート・スポーツ・ゲームなど各ジャンル 選択可
Rarible RARIトークンを発行 アート系NFT 安価
Foundation クリエーター登録制度あり アート系NFT 安価
Binance NFT クリエーター登録制度あり アート系NFT 安価
VIV3 Flowチェーンを使用 アート系NFT 無料
Atomic Market Waxチェーンを使用。Waxウォレットが必要 ストリーとファイターやゴジラなどの日本コンテンツ 無料
miime 日本語対応。日本円で決済可能 スポーツ・ゲーム 安価
nanakusa クリエーター登録制度あり。 日本語対応 アート系NFT 選択可
Coincheck NFT 14種類の暗号通貨で決済可能 ゲーム・メタバース 無料

 

各マーケットプレイスの特徴は、以下の記事にまとめています。

NFTを出品できるおすすめのマーケットプレイス9選│特徴と選び方 こんな疑問を解決します。 本記事の内容 ・NFTが出品できるマーケットプレイスの特徴まとめ【9選】 ・目的...

【最新】NFTが売買できるマーケットプレイス9選│特徴と比較まとめ

まとめ│個人としてできること【今すぐ始める】

ボク個人としてできることは以下のことを考えつつ、自己投資だと思っています。

・副業がオンライン化できそう

・VRとARの世界が2極化しそう

・ゲーム領域/メタバース領域での資産投資

上記の通り。

キーワードは「時短」です。

つまり、NFTとメタバースに自己投資すると、ボクの時給が3倍に上がります。

時給が3倍に上がる=年収が3倍になる→余ったお金を資産投資

本業の移動時間をメタバース世界で時短しつつ、余った時間を資産つくりに投入します。

この流れで、労働時間の短縮+老後の安泰が狙えそうです。

これを読んでいる大学生とかなら以下の未来地図も可能ですよね。

・ゲーム領域での資産を保有→貸し出して社長になる

・ゲーム領域での資産を育成→売却で利益を出す

・上記の経験をブログに執筆

未来は誰にも分かりませんけど、ボクの頭の中では未来予想図が完成しており、すでに動き出しています。

メタバースの世界の実現は10年ぐらいかかるかもですが、リモートの分野とゲームの領域はここ3年ぐらいで実現化するので、行動は今からが吉ですよね。

未来のインフレに今の資本主義は耐えられないので、web3.0へのアップデートが叫ばれています。

ボクはもう48歳。次の変化に対応していくことで、次の人生100年時代を「お金、仕事、人間関係」に囚われない人生にしたいと思っておりますよ!

少しでも「共感できたよ!」っていう方は、小さく行動してみると、自分の生きやすい未来が待っているかもしれませんね。

時代は確実に動いているので、自分が今のままの未来はつらいはず。

なので、今から少しづつ手を出してみるのがいいのかなと。

では!